吉本整形外科・外科病院/葛城市の手の外科

『吉本整形外科・外科病院』は、大和高田市から葛城市に移転いたしました。

テキストサイズ

診療内容

整形外科は、頚から下の脊椎、手や足の病気やケガを専門とする診療科です。 骨折、捻挫などの外傷、成長期におこるスポーツ障害、肩こり、関節痛、腰痛、手足のしびれなど、整形外科全般の診療を行っております。骨折をはじめ、皮膚、腱、靱帯、神経損傷などの治療、偽関節や骨髄炎、変形治癒など四肢外傷後の合併症に対しても積極的に治療を行っております。
当院は、日本整形外科学会認定研修施設、日本手外科学会認定研修施設です。

外来診療担当表

診療科 受付時間
整形外科 午前 8:00〜11:30 吉本 安藤
※一部予約
奥本 西村 吉本 吉本
林原 鈴木
(手外科)
※一部予約
川合 成川
(足外科)
長谷川
(手外科)
松岡/
藤井(小児)
8:00〜11:30
(予約制)
奥本 西村 河村
(手外科)
前川
(手外科)
安藤 安藤
内原
(股関節)
井上 内原
(股関節)
午後 1:30〜3:00
(予約制)
吉本 吉本 吉本 成川
(骨粗鬆症)
吉本
4:30〜6:30 吉本 奥本 安藤
西村 川合 長谷川
(手外科)

※火曜日:安藤医師・鈴木医師の整形外科の診療は一部予約制となっており、ご予約の方優先となります。
※水曜日の整形外科・内原医師の診療受付は、10時までとなっております。
※土曜日の整形外科・松岡医師の診療は、第1・3・5週のみとなっております。
※土曜日の整形外科・藤井医師の診療は、第2・4週のみとなっております。
※土曜日の整形外科・内原医師の診療は、第3週のみとなっております。
※土曜日の整形外科・安藤医師の診療は、第3週は休診となります。

一般整形外科

骨折や脱臼、切り傷、打撲、捻挫などの外傷、ケガや加齢による関節の変形、頚部痛、肩こり、膝関節痛、腰痛、手足のしびれ、骨粗しょう症等の治療を主に行っております。特に骨折に対しては、奈良県随一の症例数をほこり、先進的な理論及び器具により積極的に手術を行っております。

手の外科

当院は、日本手外科学会認定研修施設となっており、一般的な手の疾患・外傷手術(手根管症候群、肘部管症候群、ばね指、デュプイトレン拘縮、キーンベック病、ドケルバン病、橈骨遠位端骨折、手舟状骨骨折、槌指など)を、積極的に行っております。手には細かな神経、血管、腱などが集中しているため、一度の外傷で、それらの複数組織が同時に損傷されてしまうという特殊性があります。そのため外傷や疾病により障害された手の機能を回復させる治療には、高度な専門知識と技術が必要とされます。
当院では、手の疾患に対する十分な知識と技術を持った専門医が、診療にあたっております。

マイクロサージャリー

肉眼では操作困難である微細な血管や神経などを、顕微鏡下に操作し修復する手術分野です。この技術を用いることにより、損傷された血管や神経の修復のみならず、外傷などによって生じた皮膚および軟部組織欠損を再建するための動脈皮弁、複合組織移植などの手術も積極的に行っております。

股関節外来

診療日 : 水曜日 9:00~10:00 完全予約制
      第3土曜日 9:00~12:00 完全予約制
担当医 : 日本人工関節学会認定医 内原好信

股関節疾患の大半を占める変形性股関節症は、関節の軟骨がすり減り股関節に痛みを生じる病気です。先天的な股関節の適合障害(先天性股関節脱臼、臼蓋形成不全)や加齢に伴う退行性変化によって関節全体の形が変形し、歩行を含む日常生活動作に障害を引き起こします。初期には運動時の痛みを認める程度ですが、進行すると持続性の痛みとなり安静時痛や夜間痛も現れます。

当院ではリハビリテーションや薬物療法などの保存療法で改善が得られない場合、手術によって人工股関節置換術を行っています。
人工股関節置換術には様々な手術方法がありますが、整形外科に特化した当院では、股関節手術に熟練した医師により、各患者さんの年齢、生活スタイル、疾患などに応じて最適と思われる方法を選択します。

長引く股関節痛でお困りの患者さまは、是非ご相談ください。

人工股関節置換術とは

股関節の損傷している部分を人工の関節に置き換える手術です。股関節の動きや左右の脚の長さの違いが改善され、痛みが楽になり身体をしっかりと支えることができるようになります。歩行能力を取り戻し日常生活動作を改善させる極めて有効な治療法です。

当院では、基本的には人工股関節脱臼をおこしにくい前方系アプローチを採用し、筋肉、腱、靭帯を温存するMIS(最小侵襲手術)を行っています。

股関節周囲の筋肉・腱を切らずに手術を行うことで、術後の痛みや筋力低下が軽減され、早期リハビリ、早期退院、早期社会復帰が可能となります。

ロボティックアーム手術支援システム Mako(メイコー)

骨粗鬆症外来

健康な骨

骨粗鬆症の骨

診療日 : 木曜日 13:30~15:00 完全予約制
担当医 : 骨粗鬆症専門医 成川功一
高齢化社会が進む中、骨粗鬆症による骨折は、脳血管障害、認知症に次いで寝たきりの原因となる疾患です。しかしながら、骨粗鬆症の治療率は、極めて低く大きな問題とされています。高齢者の健康寿命を延伸するために、骨粗鬆症治療の普及は、早急に取り組まなければならない課題と考えております。
50代女性は、骨代謝が大きく変わる時期です。この時期より積極的に運動療法、薬物療法を取り入れることで、骨粗鬆症が予防することが出来ると考えます。
60代女性は、3人に1人が骨粗鬆症になっていると言われています。必要な検査、治療を行うことで、身長が縮んだり、背中が曲がる(姿勢異常)原因となる椎体骨折を予防出来ると考えます。姿勢異常は、腹部圧迫による逆流性食道炎や、バランスが不安定になることによる転倒の原因となります。
70代以上になると、男性の40%、女性の70%が骨粗鬆症になっていると言われています。必要な検査、患者さまの内科疾患、生活様式にあった継続可能な治療を行うことで、骨折を予防する必要があります。
当院では専門外来を開設することで、骨密度測定、血液検査、尿検査などを行い、患者さまに応じた治療を提案してまいります。
骨粗鬆症専門外来にご興味をお持ちの方は、当院受付にお問合せ下さい。

成長期に起こるスポーツ障害

成長期の肘障害(野球肘)

不適切な投球フォーム(肘下がりでの投げ方など)や投げすぎ、コンディショニングの不良(ストレッチ不足)により、投球時に外反ストレス(肘の内側が開き、外側に圧迫がかかる状態)が強まることにより起こる障害です。
内側部障害は肘の内側が引き延ばされることにより、内側上顆骨端核裂離、内側上顆骨端線離開などがあります。
外側部障害は肘の外側が圧迫されることにより上腕骨小頭離断性骨軟骨炎、後方は肘頭骨端線閉鎖不全などが起こります。
いずれも早期であれば、安静とともにリハビリテーションや投球フォームの改善により症状は改善します。上腕骨小頭離断性骨軟骨炎は、治療が遅れると後遺症になったり、手術になる可能性があるので注意が必要です。

リトルリーグ肩(リトルリーガーズショルダー)

野球肘と同様、不適切な投球フォーム(肘下がりでの投げ方など)や投げすぎ、コンディショニングの不良(ストレッチ不足)により、投球時に肩の痛み、リトルリーガーズショルダーが起こります。レントゲン撮影やエコー検査により、上腕骨近位骨端線という成長軟骨の線が健側(痛みのない方)に比べると拡がっています。
安静とともにリハビリテーションや投球フォームの改善により症状は改善します。

野球肩

野球やバレーボール、テニスなどボールを投げる・打つなどのスポーツで起こりやすい肩の痛みは、肘障害と同様にコンディショニング不良や身体機能の異常が原因となっている場合が多いです。まずはリハビリテーションによる保存療法が治療の基本となります。
投球時の肩の痛み(野球肩)の代表的な疾患であるインターナルインピンジメントと呼ばれ、肩関節自体には、関節唇損傷や腱板関節面断裂などが起こっている可能性もあります。まずは、リハビリテーションによる保存療法が重要です。症状の改善が見られない場合やパフォーマンスレベルの希望などにより手術の選択肢も必要となる可能性もあります。

反復性肩関節脱臼

肩の脱臼は、野球やバレーボールなどの球技スポーツやラグビーや柔道などのコンタクトスポーツなどあらゆる競技で発生します。
10代20代は、スポーツ時に生じた外傷性脱臼後、症状の改善後さらに脱臼を繰り返す反復性に移行しやすく、スポーツ活動に支障をきたす可能性があります。
年齢にかかわらず、スポーツ時や日常生活など、反復性の脱臼や亜脱臼が続く場合には、手術が必要になる可能性があります。
リハビリテーションの実施やフォームの改善(スポーツ動作時に脱臼方向に行かないような工夫など)により、症状の改善ができる場合もあります。

肩鎖関節損傷

スポーツでの転倒やラグビーによるタックルなどにより、肩をダイレクトに打撲することで受傷することが多いのが肩鎖関節損傷です。
疼痛や腫脹とともに鎖骨の外側部が跳ね上がっているのがわかります。また筋トレや上肢を使うスポーツ活動で肩鎖関節部の圧痛と動作時痛を訴えることもあります。重度の場合には手術が必要になります。

腰痛症・腰椎分離症

成長期の腰痛は基本的にはリハビリテーションの実施による保存的に治療します。
しかし、痛みが数週間たっても改善しない場合などは特に、腰椎分離症に対する注意が必要です。
腰椎分離症は早期発見により完治も可能ですが、長期間の安静とスポーツの中止が必要となってきます。後遺症を残さないためにも、成長期における腰痛を軽く考えず、正確な診断に基づいて治療方針を決定することが重要となります。

半月板損傷・前十字靱帯損傷

半月板損傷や前十字靭帯損傷はスポーツ外傷として頻度の高い疾患です。バレーボールでの不適切な着地により膝への巣ストレスがかかって受傷するケースやサッカーやラグビーなどにおいて、サイドステップやストップ動作において受章してしまうケースもあります。
確定診断の後、病状によっては、リハビリテーションによる保存療法で改善する場合や速やかな手術が必要となる場合があります。また、オーバーワークを起因とする膝の慢性障害もあります。

オスグッド病

膝のお皿(膝蓋骨)の下の部分、膝蓋腱といわれる脛(すね)の骨に着く部分の痛みと腫脹(はれ)がオスグッド病の主症状です。
思春期に骨が急成長する時に生じやすく、ジャンプ動作やランニングなどのオーバーワークなどで発症します。日ごろから筋肉を伸ばすストレッチングが重要であるとともに、練習によるオーバーワークに注意が必要です。

シンスプリント、アキレス腱炎

扁平足障害(土踏まずの低下)や足関節の柔軟性低下により、脛骨の内足部に疼痛が生じるシンスプリントや脛骨、腓骨の疲労骨折、アキレス腱炎などが発生する可能性や足部の疲労骨折の代表でもあるジョーンズ骨折が生じる場合もあります。

足関節捻挫(足首の捻挫)

バレーボールでのスパイクやブロック後の着地動作やサッカーやラグビーにおけるサイドステップ時などにおいて、足関節に過度なひねる動作が加わり、足関節の外側・内側靭帯損傷(捻挫)が生じます。症状が重い場合には、軟骨障害が発生する可能性もあります。さらに、捻挫後のRICE処置を怠ったり、不適切な対応を行えば、陳旧性靱帯損傷など慢性期の疾患が生じる場合があります。

足の外科

足関節や足部の疾患を中心として、外反母趾などの足趾の変形、扁平足に伴う障害、変形性足関節症、足部疲労骨折などのスポーツ障害などに対し、高い専門性をもって診療にあたっています。それぞれの疾患について病状を判断し、靴や装具を用いての保存的治療、関節固定や変形矯正などの手術治療を行っています。

関節リウマチ

関節リウマチは、体を守る免疫機能の異常によって,関節に炎症がおこり、腫れや痛みが生じる自己免疫性疾患です。発症早期から骨破壊が急速に進行するため、治療が遅れると、関節の腫れや痛みに加え関節の変形が生じ、日常生活に支障を来すようになります。またその他、発熱、倦怠感、疲労感、食欲不振、体重減少など多彩な全身症状を伴うこともあります。
早期診断には、免疫血清学的検査に加え、超音波検査、MRIなどの画像診断が有用であり、薬物治療や必要に応じて手術治療を行っております。

医師紹介

安藤 祐之(あんどう ゆうし)
専門・
得意分野等
一般整形外科
人工関節
四肢外傷
所属学会 日本整形外科学会 
日本骨折治療学会
中部日本整形外科・災害外科学会  
日本人工関節学会
奥本 洋樹(おくもと ひろき)
認定資格 日本整形外科学会専門医
専門・得意分野等 一般整形外科
一般外傷
所属学会 日本整形外科学会
日本骨折治療学会
中部日本整形外科・災害外科学会
西村 光平(にしむら こうへい)
専門・得意分野等 一般整形外科
一般外傷
所属学会 日本整形外科学会
河村 健二(かわむら けんじ)
認定資格 医学博士
奈良県立医科大学玉井進記念四肢外傷センター(整形外科)准教授
日本整形外科学会専門医
日本手外科学会専門医
専門・
得意分野等
手の外科  
マイクロサージャリー
重度四肢外傷
所属学会 日本整形外科学会
日本手外科学会
日本マイクロサージャリー学会
日本骨折治療学会
日本形成外科学会
成川 功一(なりかわ こういち)
認定資格 医学博士
日本整形外科学会専門医
日本骨粗鬆症学会認定医
専門・
得意分野等
足の外科
四肢外傷
所属学会 日本整形外科学会
日本足の外科学会
日本骨折治療学会
日本骨粗鬆症学会 
日本リハビリテーション医学会
前川 尚宜(まえがわ なおき)
認定資格 医学博士
奈良県立医科大学救急医学・高度救命救急センター講師
日本整形外科学会専門医
日本骨折治療学会評議員
日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
日本整形外科学会認定リウマチ医
専門・
得意分野等
重度四肢外傷
骨盤外傷・寛骨臼骨折
骨延長
変形矯正
一般整形外科
所属学会 日本整形外科学会 日本手外科学会
日本マイクロサージャリー学会
日本骨折治療学会
日本救急医学会
日本創外固定骨延長学会
日本外傷学会
AO Trauma Japan
内原 好信(うちはら よしのぶ)
認定資格 医学博士
日本整形外科学会専門医
日本人工関節学会認定医
日本リハビリテーション医学会認定医
中部日本整形外科災害外科学会評議員
変形性股関節症ガイドライン委員
Girdlestone Orthopaedic Society, Nuffield Orthopaedic
Centre, University of Oxford, member
専門・
得意分野等
股関節
所属学会 日本整形外科学会
日本股関節学会
日本人工関節学会
中部日本整形外科災害外科学会
日本骨折治療学会
日本リハビリテーション医学会
日本再生医療学会
藤井 宏真(ふじい ひろまさ)
認定資格 医学博士
日本整形外科学会専門医
日本骨粗鬆症学会認定医
日本リハビリテーション医学会認定医
がん臨床認定医
障害者スポーツ医
専門・
得意分野等
小児整形外科
腫瘍
所属学会 日本整形外科学会
日本小児整形外科学会
日本リハビリテーション医学会
アメリカ小児整形外科学会
鈴木 大介(すずき だいすけ)
認定資格 医学博士
日本整形外科学会専門医
日本手外科学会専門医
専門・
得意分野等
手の外科
四肢外傷
関節鏡視下手術
所属学会 日本整形外科学会
日本手外科学会
日本マイクロサージャリー学会
日本骨折治療学会
長谷川 英雄(はせがわ ひでお)
認定資格 医学博士
奈良県立医科大学整形外科 助教
日本整形外科学会専門医
チェンマイ大学医学部解剖学教室(タイ)派遣研究員(2019)
サン・ロッククリニック(フランス・トゥーロン)留学(2021)
Journal of Orthopaedic Science査読委員
IRCAD台湾招聘講師
専門・
得意分野等
手外科
手関節鏡
マイクロサージャリー
所属学会 日本整形外科学会
日本手外科学会
日本マイクロサージャリー学会
日仏整形外科学会
日本整形外科超音波学会 評議員
International Wrist Arthroscopy Society (IWAS) member
日本骨折治療学会
中部日本整形外科災害外科学会
日本肘関節学会
井上 貴雅(いのうえ たかのり)
認定資格 日本整形外科学会専門医
専門・
得意分野等
一般整形外科
人工関節
四肢外傷
手の外科
所属学会 日本手外科学会
日本マイクロサージャリー学会
日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
日本骨折治療学会
中部日本整形外科・災害外科学会
川合 章仁(かわい あきひと)
認定資格 日本整形外科学会専門医
専門・
得意分野等
一般整形外科
一般外傷
所属学会 日本整形外科学会
中部日本整形外科・災害外科学会
[↑]このページのTOPへ